Wi-Fiルーターのトライバンドとは?メリットとおすすめの機種を紹介

ポケットwifiの基礎知識

インターネットをたくさんの機器で高速・快適に使いたい場合は、トライバンドのルーターを利用するのがおすすめです。トライバンドのメリットやおすすめ機種を紹介します。

Wi-Fiルーターの「トライバンド」とは?

Wi-Fiルーターの中には、「トライバンド」というしくみが使われている機種もあり、徐々に普及が進められています。

一般に販売されている多くのルーターは「デュアルバンド」で、2.4GHzと5GHzの帯域を1つずつ使って通信できます。

なお2.4GHzは障害物に強い代わりに電子レンジなどの電波と干渉して不安定になりやすい仕様、5GHz帯は電波を他の機器と干渉させず飛ばせて高速な代わりに障害物に弱くなっています。

ルーターから離れた場所で使うなら電波干渉に気をつけつつ2.4GHz帯、高速重視なら周りの障害物を減らしつつ5GHz帯に接続するといった使い分けが一般的ですよ。

トライバンドのルーターでは5GHz帯がもう1つ追加されていて、3つの帯域を使って通信可能です。

2つの5GHz帯の周波数帯は基本的に「W52またはW53」と「W56」という2種類に分かれていて、片方をテレビなどの大容量通信が必要な機器、もう片方はスマホなどのその他の機器に接続といった役割分担を行えます。

なお、トライバンドはあくまで通信に使われる「帯域」が3つということで、電波を飛ばすアンテナとは異なっていることにご注意ください。

トライバンドに対応するルーターのメリット・デメリットは?

トライバンドには様々なメリットがあり、機能面での目立ったデメリットはありません。

しかしトライバンド対応の無線LANルーターを購入する際は、気をつけたいこともあります。

トライバンド対応ルーターのメリットとデメリットを、それぞれ解説します。

メリット①各帯域の負担減による高速化に期待できる

従来のWi-Fiルーターは2つの帯域を使って通信していましたが、トライバンド対応ルーターは3つ使えます。

たくさんの機器を自宅でインターネットに同時接続する場合、従来のデュアルバンドだと2つの帯域それぞれへの負荷が大きくなり、性能を最大限まで引き出しづらくなってしまいます。

しかしトライバンドなら帯域が1つ増えて各帯域に余裕が生まれるので、たくさんの機器を使っている時でも本来の実力を発揮し、安定して高速で通信しやすくなります。

ただし通信速度はルーターや接続する通信機器の性能、そして契約したインターネット回線によっても変化するので、気をつけなければいけません。

高速で通信したい場合は、トライバンド対応に加えてルーター自体の最大速度や使う回線の速度にもしっかり気を配りましょう。

メリット②帯域が増えるため、同時に接続できる機器台数が増える

トライバンドWi-Fiルーターだと帯域がデュアルバンドより1つ増えるため、同時に接続できる機器の数も増えます。

デュアルバンドのルーターを使っていて、手持ちの機器を全てインターネットに接続しきれず困っている場合は、トライバンドルーターに買い換えれば問題を解消できる可能性があります。

参考として、I-O DATAのデュアルバンドルーターとトライバンドルーターで接続台数を比べてみました。

デュアルバンド(WN-DAX1800GR)トライバンド(WN-TX4266GR/E)
接続台数20台36台

トライバンド対応ルーターなら、デュアルバンドに比べて16台ほど多く接続できることがわかります。

なおトライバンドルーターでも、機器によって最大接続台数は異なっています。

手持ちのインターネット接続に対応する機器の数を数えておき、しっかり接続し切れる性能を持つルーターを購入してください。

デメリット①高性能による購入価格の高額化

2020年時点ではまだまだデュアルバンドが一般的であり、トライバンドは高性能なルーターに採用されています。

必然的に、トライバンドルーターの購入価格は高くなりがちであることにご注意ください。

デメリット②たくさんの機器を所有していない場合は恩恵を受けづらい

トライバンドは、帯域が増えることで接続台数が多くなったり、負担を減らして通信速度を高速に保ちやすかったりするのがメリットです。

つまり恩恵を受けられるのは、手元にインターネット接続に対応する機器が何十台もあるような人に限られます。

スマートフォンとPCのみなどわずかな機器しか持っていない個人〜2、3人程度の少人数で使うならデュアルバンドルーターでも十分、無理にトライバンドルーターを選ぶ必要はありません。

例えば前項で比較対象としたデュアルバンドWi-Fiルーター「WN-DAX1800GR」は接続台数が最大20台なので、4人家族なら1人5台までの機器を接続できることになります。

配分の例としては、スマートフォン、タブレット、PC、ゲーム機2台などですね。

5人家族なら1人平均4台、6人なら3台程度といったように、人数が増えるごとに1人あたりが接続できる機器は減ってしまいます。

また一般家庭でなく企業やお店といった人の出入りが多い場所でWi-Fi環境を整える場合も、デュアルバンドルーターによる10〜20台程度の接続数だと厳しくなってしまうと考えられますね。

4〜5人以上の家族や企業、お店といった場所でインターネットを使うなら、30〜100台といった膨大な数の機器をインターネットに接続できるトライバンドルーターを導入するのがおすすめです。

トライバンド対応の無線LANルーターはどれ?おすすめの機種を3つ紹介

市場に出回っているWi-Fiルーターはまだまだデュアルバンド仕様が多く、トライバンドに対応する機種を選びたい場合はしっかり機種選びを行わなければいけません。

トライバンド対応のおすすめ無線LANルーターを、3種類紹介します。

自分の希望に合った性能・価格の機種を見つける参考にしてください。

I-O DATA WN-TX4266GR/Eは最大1733Mbps対応の高性能・高コスパモデル

I-O DATAのトライバンドルーター・WN-TX4266GR/Eは、1.5万円程度で購入できる比較的お手軽な価格の高コスパモデルです。

主なスペックは以下にまとめたとおりで、銀色ので鮮やかなカラーリングが本体の特徴となっています。

Amazon価格(2020年8月時点)14,220円
最大速度(規格値)1733Mbps+1733Mbps+800Mbps
サイズ270×67×218mm
重さ690g
ポート数4ポート
最大接続台数36台
特徴IPv6、MU-MIMO、ビームフォーミングW、ペアレンタルコントロール

WN-TX4266GR/Eは「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)」に対応する光回線(例:So-net光プラスなどの「v6プラス」を採用した光回線)で使えば回線混雑を避けて通信できます。

通常のルーターは接続した複数の機器での同時「通信」はできず、接続した機器でそれぞれ順番に通信が行われますが、MU-MIMO対応のWN-TX4266GR/Eなら8台まで同時に通信できるので、複数人がそれぞれ通信する際に待ち時間を減らせますよ。

5GHz帯対応機器に的確に電波を届けられる「ビームフォーミングW」といった機能も存在し、快適にインターネットを利用できます。

一方、本製品の注意点として挙げられるのは、iPhone 11シリーズなどが対応する高速通信規格「Wi-Fi6(11ax)」には対応していないことです。

Wi-Fi6対応デバイスを所有していて、さらなる高速化を目指したい方は、次項で紹介する「RT-AX92U」をご検討ください。

ASUS RT-AX92UはWi-Fi6対応!最大4804Mbpsの超高性能ルーター

ASUSのトライバンドルーター・AX11000は、iPhone11シリーズなどの対応デバイにおいて従来のWi-Fi5以上の高速通信を行える「Wi-Fi6」にも対応するハイスペックモデルです。

通信速度の規格値は最大4804Mbpsと、非常に高速です。(あくまで仕様上の速度であり、実際に出るスピードは契約している回線の種類や使う時間帯など様々な条件で変化します)

SNSの口コミなどを調べてみても、RT-AX92Uを導入したら従来のWi-Fi5対応ルーターより速度が速くなったという声が見つかっているので、効果に期待できますね。

また「Adaptive QoS」という機能でゲームの通信を他より優先させることで、オンラインゲームを快適に遊べるのもRT-AX92Uの特徴です。

Wi-Fi6対応端末を所有している方やオンラインゲームを遊ぶ機会が多い人には、RT-AX92Uが最適な選択肢と考えられます。

Amazon価格(2020年8月時点)33,033円
最大速度(規格値)4804Mbps+867Mbps+400Mbps
サイズ155×52.6×155mm
重さ651g
ポート数4ポート
最大接続台数72台
特徴Wi-Fi6、MU-MIMO、AiMesh、AiProtection、ペアレンタルコントロールAfaptive QoS、IPv6プラスとtransixには非対応

RT-AX92Uはトレンドマイクロの技術で不正アクセスや悪質なWebサイトを遮断できるなど、セキュリティ性能が高いので安心してインターネットを利用できるのが嬉しいですね。

また自宅にASUSの「AiMesh」対応無線ルーターが複数あれば、それぞれを連携させることで建物内のどこでも快適に通信できるのも魅力です。

注意点としてはIPv6プラスやtransixに非対応なので、So-net光プラスなど対応回線を契約している場合に高速化オプションを使えないことが挙げられます。

IP6プラスやtransixを利用したい場合は、前項で紹介した「WN-TX4266GR/E」を選びましょう。

TP-Link AC2200はメッシュWi-Fiにも対応!広範囲で快適・スマートハブ対応

TP-LinkのAC2200は、メッシュWi-Fiシステムの採用により、建物内に複数の子機として使う同ルーターを置くことで、より広範囲に電波を飛ばせるのがメリットです。

Amazon価格(2020年8月時点)1ユニット15,686円/2ユニット25,536円/3ユニット38,520円
最大速度(規格値)867Mbps+867Mbps+400Mbps(バックホール接続時最大1500Mbps)
サイズ144×144×64mm
重さ440g
ポート数2ポート
最大接続台数100台
特徴ペアレンタルコントロール、3年保証、スマートハブ機能、メッシュWi-Fiシステムによるセルフ・ヒーリング

3つの周波数帯のうち1つはAC2200の中継(バックホール)に使われ、他2つの周波数帯をスマートフォン等のインターネット接続に使用するしくみが取られています。

広い家に住んでいて1台のルーターでは各部屋に電波を飛ばしきれず困っている方は、トライバンドとメッシュWi-Fiに対応するAC2200をご検討ください。

なんと100台もの機器を接続できるので、人数が多い家族でもしっかり手持ちのインターネット対応機器による通信を行えます。

AC2200は「スマートハブ対応」で、スマートフォンやスマートスピーカーなどでコントロールできる電球や宅内カメラなどのスマートホームデバイスを接続できるのも魅力です。

注意点はIPv6による回線混雑を避けての高速通信に非対応なこと、IPv6を活用したい場合は「RT-AX92U」を選ぶのがおすすめです。

今回紹介した以外にもNETGEARのOrbiやLINKSYのVELOPなど、他にも様々なトライバンド製品があるので、合わせてチェックしてみてください。

たくさんの機器で高速通信をしたい場合は、トライバンドWi-Fiルーターを購入しましょう!

トライバンドのWi-Fiルーターは、デュアルバンドより1つ多い3つの帯域でインターネットを利用できます。

たくさんの機器を持っている場合、デュアルバンドだと各帯域の負担が大きくなったり、全ての機器をインターネットに接続し切れなくなったりします。

トライバンドなら帯域に余裕があるので、たくさんの機器をしっかりインターネットにつなげ、ルーターの性能も発揮しやすくなるのが魅力です。

家族でたくさんの機器を使っている家庭において、各機器の速度の高速化を行いたい方は、トライバンドWi-Fiルーターを導入して通信環境を改善してみてはどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました